今年、2016年から新たに増えた日本の国民の祝日をご存じだろうか?
それが8月11日に制定された「山の日」。まさしく山に感謝の日。これによって去年までは8月には祝日が無かったわけですが、ついに念願の8月の祝日が導入されていたのです。

半数近くの人は山の日の祝日を知らなかった

今年の2016年(平成28年)から施行されるこの山の日ですが、知らなかったという人ももしかしたら多いのかもしれません。
祝日のニュースなんて、そんな連日大々的にやるもんでもないし、国会で可決した年と施行される年にはズレがあるので実際には直前になって気付く人も必ずいるでしょう。

ハレルヤ調査でも、半数近くの人たちがこの山の日の存在自体を知らなかったという結果に。

新たな祝日「山の日」とは?お盆との兼ね合いはどーなる?

山の日とは日本の法律上は次のように明記されています。

山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。

山に感謝してもっと触れ合いましょうという名目のために制定された祝日です。
7月の第3月曜日の海の日と似たような感覚を受けますが、海の日の法律上の定義は海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。となっているので、海の日よりは山の日のほうが何となく軽い感じがしますね。

さて、8月には祝日が今までなかったのですがお盆休みという大型連休がありました。と言っても、もちろん暦上は祝日でもなく平日扱いとなっているので関係ないという人たちも多いでしょうが、一般的には8月の13日~16日あたりがお盆休みという連休になります。
もし、山の日の祝日と合わせれば連休がもっと増えるかも!!

んっ?・・・山の日は8月の11日、お盆は13日から、今年(2016年)の12日は金曜日

ちょっと待って、何すかね?この中途半端な8月12日は・・・・

超大型連休になるかもと期待した自分が情けない・・・
年ごとに異なりますが、山の日とお盆休みを合わせた超大型連休は有給でも使わないと無理だということです。
※ちなみに2017年は8月11日が金曜日なのでお盆休みと繋げられます。

それなら山の日12日でいいじゃん!って思いませんか?
中途半端な平日を間に1日挟むくらいなら当然そうなります。
が、実は山の日は12日で本来制定する予定だったのがある理由が原因で11日に変更になったのです。

今から約30年前の1985年に起きた、日本航空123便墜落事故

当時、世界中に衝撃と深い悲しみを与えた航空機事故。500名以上の死者を出し、歌手の坂本九さんをはじめとする多くの著名人も被害者となったことで有名な惨劇です。
この事件が起きたのがまさしく8月12日、群馬県の高天原山という山。

この日航ジャンボ機墜落事故が30年経った今も考慮されたために、山の日が8月11日に繰り上げて制定されたのです。
さすがに、この経緯を知れば12日にしてほしいなんて言うのは不適切。
大型連休にしたいなら、有給を12日にぶち込みましょう!

残るは6月だけだ!6月にも祝日を

8月11日に山の日が制定・施行されたことにより、日本で祝日の無い月は6月のみとなりました
山の日を含めれば年間で合計16日となった国民の祝日ですが、6月に関しては未だにゼロ。
こういう風に見ると6月にも祝日を設けたほうがいいんじゃないかと考えたくもなりますが、6月に祝日を導入することについては、世間の人たちはどう感じているのでしょうか?

半数以上、約55%の人が6月にも祝日を導入すべきだとの意見!

まぁ当然ですかね。自分は、休日出勤や終電帰りをFacebookでアピールするようなタイプの人間ではないので、残りの45%の人たちの気持ちはあんまり分かりませんが・・・

さてさて、6月の祝日導入について、ハレルヤ調査では見事に過半数を獲得したので、どんな祝日がいいのか考えてみてもいいんじゃないでしょうか!!
もし、6月に祝日を導入するなら何の日がいいですか?

        

  • 若葉の日。 若葉がみずみずしく生い茂る爽やかな季節だから(30代女性)
  • 水の日」水の大切さと、怖さをあらためて考える日(60代男性)
  • 田植えの日。日本全国で田植えの季節だから(40代男性)
  • 6月9日 ロックの日(70代男性)

おーロックの日。めちゃくちゃかっこいいですけど、国民の祝日としては無理っすね。
若葉の日なんて、いかにもそれっぽくていい感じ。

今回、多かったのがやはり6月のイメージとしてつきまとう梅雨に関するもの。
その名の通り「梅雨の日」や「水の日」、「(慈)雨の日」など。現代人は梅雨だと憂鬱な気分になりがちですが、本来は恵みの雨であるということから、水に感謝の気持ちを込めた祝日がいいのではということでした。

是非とも、6月にも祝日を!

最後に

日本の祝日は山の日の制定により年間16日になったわけですが、実はこの数は諸外国よりも多いんです。
アメリカは連邦で定められた祝日は10日程度で、働き者で有名な日本人としては意外な結果ではないでしょうか。
しかし、そこには理由があります。
アメリカなどでは、州ごとや宗教ごとに祭日があったりとか、仕事よりもファミリーの精神、有給を消化する習慣などがあるため、実際のところはやはり日本人のほうが働いていると言われています。

政府が有給取得促進に本腰を入れるほど消化率の悪い日本人ですから、祝日でも設けないと休まないわけです。

休まないで働くことの美徳もアリだとは思いますが、要は結果だと思うんだけどなー。

ドリームニュース

【調査概要】
調査方法:ドリームニュースモニターアンケート
対象:日本全国10~80代男女470名
調査期間:2016年2月17日~2016年2月20日